【横浜】遺産相続で起きる遺言書問題!税金相談も可能

横浜で遺産相続の相談!遺言書はどのような問題があると無効になる?

横浜で遺産相続の問題を相談する際には、遺言トラブルなどあらゆる問題について理解を深めておきたいところです。遺言書は遺産の分け方でトラブルにならないようにという意味合いがあって作成されることが多いですが、遺言書がトラブルのもとになることも少なくありません。そこで今回は、遺言書が効力を発揮できなくなるケースや、納得できないときの対処法を見ていきます。

遺言が無効になるケースとは?

遺産相続における遺言書が無効になるケースとは?

遺産相続の際には多くの問題が起きるため、事前に対処法などの知識は、増やしておきたいところです。

まずチェックしておきたいのは、遺言書の問題です。イメージとしては、遺言書の内容が絶対的であるという印象は確かに強いですが、実際のところ遺言が無効になってしまうケースもあります。

また、相続人の場合は遺言書ばかりが優先されるものなのか、また自分自身が遺言書を残す場合は無効にならないようどのようにすればよいのかなど、気になることは少なくありません。

まずは、遺言が無効とされる場合はどのような場合かという点を解説します。

遺言能力がないと判断された

まず見ておきたいのは、被相続人がそもそも遺言能力を有しているかという点です。遺言能力とは、遺言を適切に残すうえで必要な判断能力があるかというポイントになります。

例えば認知症で正常な判断能力がなかったり、その他病気によって意思疎通が難しかったりした場合は、その状況下で作成された遺言書には効力がないと判断されます。

ただ、この判断は非常に慎重に行われます。本当に遺言能力がなかったと判断してよいのか、様々な医療や介護の記録を確認したうえで、総合的に判断して能力の有無を決定づけていきます。

自筆で作成されていない

他には、主に自筆で作成されていないことが重要なポイントとして挙げられます。基本的に遺言書は自筆で作成されている必要があり、内容から日付、氏名に至るまですべて他の人が書くことは許されていません。

このため、遺言書が正式なものであるかどうかを判断するためには、筆跡鑑定などが行われます。他の人が自筆して作成したものと判定されると、遺言は効力を失います。

ちなみに相続人自身が、自分が有利に相続できるように遺言書を偽造する場合もありますが、これも当然ながらNGです。筆跡鑑定によって相続人が偽造したと判断されれば、その人は相続する権利を喪失します。

必要なことが書かれていない

他にも、日付や氏名が書かれていないなど、本来有効性を持つために必要な項目が書かれていないと、その場合も効力を失ってしまいます。いつ作成されたのか、誰によって作成された遺言書なのかを証明できないためです。

遺言書に納得ができない?対処法について

遺言書に納得できない時の対処法

そもそも遺言書に従いたくない、納得がいかないというパターンもあるでしょう。例えば、「生前介護のために時間を費やしてきたにもかかわらず、息子の自分は一切相続させてもらえない。愛人にすべての遺産を相続させるなんておかしい」などの状況に陥れば、納得がいかないのも当然です。そのような場合は、遺言書を相続人たちで無効にすることはできるのでしょうか。

納得がいかないときは、以下のような対処法が効果的です。

遺産分割協議を相続人全員に提案する

しっかりとした形式をもって作成された遺言書で効力が認められる場合、原則として優先度が高いのは遺言書ですが、相続人同士で協議を行いたいと全員が同意しているなら協議によって分け方を決めることも可能です。

しかし大事なのは、全員が同意しており、遺産分割協議の結果にも全員が納得できることです。ここで分け方に納得のいっている相続人がいれば了承を得られない可能性があり、その場合の遺産分割協議は不成立となってしまいます。

そもそも遺留分が侵されていないか

遺留分についても注意しましょう。遺留分は、法定相続人が受け継ぐことのできる最低保証のようなものです。そのため例えば「愛人にすべての遺産を譲る」となっていても法定相続人の遺留分は侵害されないため、各相続人はその請求は遺言書の効力関係なく請求が可能となります。

この請求は基本的に話し合いによって行われます。話が決着しないときは、裁判所を介して調停を行ったうえで請求手続きをしていきます。トラブルが起きた際には、行政書士などの専門家へ相談することも検討していくのがおすすめです。相続問題に強い専門家を探せば、相続にかかわるトラブルで困ったときも安心できます。

遺言書問題・税金の相談は行政書士・富樫眞一事務所相続サポート

横浜で遺言書の問題や相続に関する税金の相談をする際には、まず前もって自分たちで知識を増やしておくことが重要といえるでしょう。遺言書にはどれだけの効力があるのか、逆に無効になるときはどのようなときかなど、気になっている人は少なくありません。

横浜の行政書士・富樫眞一事務所相続サポートでは、遺言書作成や相続問題、税金のご相談など、様々な相続のお悩みに対応しています。遺産相続のことでお困りの際には、お気軽にご連絡ください。

遺産相続に関するお役立ち情報

遺言書作成や相続問題など、様々な相続のお悩みなら行政書士・富樫眞一事務所相続サポートまで

事務所名 行政書士・富樫眞一事務所
代表者 富樫 眞一
住所 〒241-0836 神奈川県横浜市旭区万騎が原79−2
電話番号
FAX番号 045-367-7157
URL https://www.1957togashi.jp
ご相談受付時間 8:00~20:00
定休日 日曜
主なサービス 行政書士(遺産相続、廃棄物処理業許可、薬局開設・運営サポート)
image09

行政書士・富樫眞一事務所のご案内

行政書士・富樫眞一事務所の富樫眞一です。
相続する遺産や相続人の範囲は二つとして同じものはなく、相続は十人十色です。
複雑で分かりにくい法律だけでなく、人と人との関係もあるため感情的な対立になる場合もあります。

厚生省水道環境部(現環境省)や川崎市役所の公害部門勤務の中で、住民の方々から我慢の限界を超えたさまざまな苦情に対応して身についた「粘り強く丁寧に対応できる人間力」で相続のために必要な手続きを行わせていただきます。

当事務所の特徴