なじみが薄い用語解説「被相続人」とは 

 

被相続人って聞いたことがありますか?

「相続」や「相続人」という言葉は知っていても、「被相続人」なんて聞いたことがない、見聞きしたことはあるけれど、何を意味しているのかわからないという方は多いのではないでしょうか。
被相続人とは、民法をはじめ、相続税など相続関係の法令や書類に出てくる、法律用語、専門用語です。
日常会話ではあまり使われませんが、いざ、家族や親族の間で相続が発生し、遺産分割を行うために書類を整えたり、相続税の納税をしたりするために手続きをしようとする場合、この言葉がよく登場しますので、今から理解をしておくとスムーズです。

「相続人」の冒頭ある「被」にはどういう意味があるでしょうか。
「被」は「被る」で「こうむる」と読み、「損害を受ける」とか「損害を被る」といった使われ方をするケースが多いです。
「被」という漢字から思い起こされる単語として「被害者」が挙げられます。
これは「害を被る(こうむる)者」を意味しており、事件や事故に巻き込まれて被害や損害を被ってしまった人を指しています。
また、「被災者」と言えば、災害を被った人のことで、地震や台風などの災害に遭ってしまった人です。
「被相続人」も同様に考えることができ、「相続を被った人」と分解できます。
つまり、相続が発生した際の亡くなった人や故人のことです。
たとえば、お父さんが亡くなられて、子どもが相続人となる場合、被相続人はその父ということになります。
祖母が亡くなって、あなたの親が相続をする際なら、被相続人は祖母ということです。

 

いざ相続が発生するときに備えて言葉になじんでおこう

家族や親族が亡くなった際、遺族間の会話の中で「被相続人が」と話をすることはあまりないでしょう。
たいていは、亡くなった方について「お父さん」が、「おばあちゃん」と、これまで通りの呼び方で話を進めていくはずです。
ですが、相続の手続きにあたり、遺産分割をしたり、保険金を請求したり、相続税の申告書などを書く際に、案内書類や申請書類に「被相続人」という言葉が登場します。
その際に、「被相続人一体何?」、「何を意味しているか理解できない」となると、手続きも先に進めなくなってしまうので、今から理解しておくと安心です。

 

いつ相続が発生するかは誰にもわからないからこそ

人はいつ亡くなるか、誰にも予想することはできません。
いかに高齢でも、いつ亡くなるのかは不明ですし、医師から余命宣告を受けても、いつ何日に亡くなるかなんて誰にも想定することはできません。
年齢も問わず、ある日突然、病気で亡くなったり、交通事故や事件などに巻き込まれたり、災害で命を落とすこともあります。
もちろん、大切な家族が亡くなるなんて想像したくもないことですが、いつ相続が発生するかはわかりませんので、「被相続人」という言葉は把握しておきましょう。

人気記事

横浜市で行政書士をお探しなら | 行政書士・富樫眞一事務所のご案内 image09

行政書士・富樫眞一事務所のご案内

行政書士・富樫眞一事務所の富樫眞一です。
相続する遺産や相続人の範囲は二つとして同じものはなく、相続は十人十色です。
複雑で分かりにくい法律だけでなく、人と人との関係もあるため感情的な対立になる場合もあります。

厚生省水道環境部(現環境省)や川崎市役所の公害部門勤務の中で、住民の方々から我慢の限界を超えたさまざまな苦情に対応して身についた「粘り強く丁寧に対応できる人間力」で相続のために必要な手続きを行わせていただきます。

当事務所の特徴

横浜市の相続に関するご相談は行政書士・富樫眞一事務所相続サポートへ

横浜市で相続に関する相談ができる行政書士事務所をお探しの方は、行政書士・富樫眞一事務所相続サポートをご活用ください。
相続では相続人の方によってお考えやお気持ちが異なります。行政書士・富樫眞一事務所相続サポートは、国・地方行政の実務経験による専門知識と実行力を活かし、全体を俯瞰した全体最適の方針を見定めたうえで、個別の事案解決に努めます。遺言書作成サポート、遺言執行者就任、遺産分割協議書作成、戸籍取得、相続財産の調査、遺産目録作成、相続財産の名義変更手続きなどを承りますので、お気軽にご利用いただければ幸いです。わかりやすい料金体系を採用しておりますので、安心してご依頼いただけます。

行政書士を横浜市でお探しなら行政書士・富樫眞一事務所相続サポートへ

事務所名 行政書士・富樫眞一事務所
代表者 富樫 眞一
住所 〒241-0836 神奈川県横浜市旭区万騎が原79−2
電話番号
FAX番号 045-367-7157
URL https://www.1957togashi.jp
ご相談受付時間 8:00~20:00
定休日 日曜
主なサービス 行政書士(遺産相続、廃棄物処理業許可、薬局開設・運営サポート)